YOWATARI術~アビトーーク! 焼酎編~
2025/11/18
大学生を対象としたイベント YOWATARI術
「焼酎デビュー戦!? ―大人から嗜み方を学ぼう-」を2025年9月25日に開催しました。
「焼酎=おじさんのお酒」というイメージをくつがえし、学生の視点から焼酎の魅力を明るく、楽しく学ぶ“アメトーーク”風の企画です。
「焼酎=おじさんのお酒」というイメージをくつがえし、学生の視点から焼酎の魅力を明るく、楽しく学ぶ“アメトーーク”風の企画です。
オープニングトーク
MCの自己紹介をもとに参加者同士で焼酎のイメージ、日ごろ飲んでいるお酒の種類などを和やかな雰囲気で話していただきました。
焼酎ってなんだ!?
最初のテーマは「焼酎ってそもそも何?」。
芋・麦・米といった原料の違いや、「甲類」「乙類」といった製法の違いなど、焼酎の基本をわかりやすく紹介しました。
参加者からは「思ったより奥が深い」との声が多く上がり、プレミアム焼酎の紹介では興味津々の様子が見られました。
芋・麦・米といった原料の違いや、「甲類」「乙類」といった製法の違いなど、焼酎の基本をわかりやすく紹介しました。
参加者からは「思ったより奥が深い」との声が多く上がり、プレミアム焼酎の紹介では興味津々の様子が見られました。
テイスティング&おつまみコーナー
続いては、実際に焼酎を味わう体験コーナーです。
プレミアム焼酎3種類とパネラーの下川さんのおすすめ川越を飲み比べながら、焼酎にあうおススメおつまみも一緒に楽しみました。
「焼酎って意外と飲みやすい」「割り方で味が違う!」といった声が上がり、プレミアム焼酎(3M)の飲み比べで会場が大いに盛り上がりました。
プレミアム焼酎3種類とパネラーの下川さんのおすすめ川越を飲み比べながら、焼酎にあうおススメおつまみも一緒に楽しみました。
「焼酎って意外と飲みやすい」「割り方で味が違う!」といった声が上がり、プレミアム焼酎(3M)の飲み比べで会場が大いに盛り上がりました。
焼酎女子の良さ&墓焼酎
後半は、パネラー3名とゲストの大人の方が焼酎女子の良さ、焼酎そのものの良さを男性目線、女性目線でそれぞれお話しいただき、参加者の学生も興味津々な様子でした。
そして、“墓までもっていきたい焼酎”を紹介するプレゼンタイム。
思い出やエピソードなど、それぞれの視点から推し銘柄への想いを語っていただきました。
拍手と笑いに包まれながら、それぞれの“焼酎デビュー”が完成しました。
そして、“墓までもっていきたい焼酎”を紹介するプレゼンタイム。
思い出やエピソードなど、それぞれの視点から推し銘柄への想いを語っていただきました。
拍手と笑いに包まれながら、それぞれの“焼酎デビュー”が完成しました。
焼酎デビュー発見会(ふりかえりトーーク)
イベントの締めくくりは、「焼酎デビュー発見会」。
参加者同士で感じたことを語り合いながら、焼酎に対する印象の変化や新たな気づきを共有しました。
「焼酎の印象がガラッと変わった」「また別の銘柄を飲んでみたい」「家でもお湯割りに挑戦したい」「森伊蔵が個人的に好きだった」
などといった声が多く寄せられ、イベントは終了しました。
参加者同士で感じたことを語り合いながら、焼酎に対する印象の変化や新たな気づきを共有しました。
「焼酎の印象がガラッと変わった」「また別の銘柄を飲んでみたい」「家でもお湯割りに挑戦したい」「森伊蔵が個人的に好きだった」
などといった声が多く寄せられ、イベントは終了しました。
参加者の声
イベント終了後のアンケートでは、次のような感想も寄せられました。
「焼酎って正直ハードルが高いイメージがありましたが、いろんな飲み方を試せて、自分好みのスタイルや“墓焼酎”を見つけられたのが新鮮でした。
『焼酎女子の良さや』の方からおすすめのおつまみを教えてもらえて、“焼酎=渋い”という印象が変わった気がします。
一人参加でも楽しめて、初めて飲む銘柄ばかりで貴重な体験になりました。
今後は大人の方と一緒に学びながら楽しむ機会があると、さらに面白いと思います。」
焼酎初心者の学生にとって、“知る・飲む・語る”を通して焼酎をより身近に感じられる貴重な機会となったようです。
「焼酎って正直ハードルが高いイメージがありましたが、いろんな飲み方を試せて、自分好みのスタイルや“墓焼酎”を見つけられたのが新鮮でした。
『焼酎女子の良さや』の方からおすすめのおつまみを教えてもらえて、“焼酎=渋い”という印象が変わった気がします。
一人参加でも楽しめて、初めて飲む銘柄ばかりで貴重な体験になりました。
今後は大人の方と一緒に学びながら楽しむ機会があると、さらに面白いと思います。」
焼酎初心者の学生にとって、“知る・飲む・語る”を通して焼酎をより身近に感じられる貴重な機会となったようです。
まとめ
今回の「焼酎デビュー戦!? ―大人から嗜み方を学ぼう-」は、
“お酒 × 教養 × エンタメ”を融合させた、新しい形の学びイベントとなりました。
笑いと発見にあふれる時間の中で、焼酎文化を楽しく理解するきっかけが生まれました。
今後も、学生と地域・企業・文化をつなぐ場として、このような体験型イベントを展開していきたいとおもっています。
今後のアビトーーク、どうぞお楽しみに!!
“お酒 × 教養 × エンタメ”を融合させた、新しい形の学びイベントとなりました。
笑いと発見にあふれる時間の中で、焼酎文化を楽しく理解するきっかけが生まれました。
今後も、学生と地域・企業・文化をつなぐ場として、このような体験型イベントを展開していきたいとおもっています。
今後のアビトーーク、どうぞお楽しみに!!
この記事を書いた人
阿比留 桜
ABIRU SAKURA
イベント運営チーム〜企手〜メンバー
